梅雨の時期になると、頭痛や不眠、だるさや疲れなど自律神経が要因とされる訴える方が非常に増えてきます。

特に頭痛に悩まされる方が目立ちます。

頭痛にお悩みの方は眉毛の上のくぼみ(特に右)を、グーっと押すことにより、頭痛が緩和し楽になります。

自分で押すにはかなり痛みますが、頭痛の辛さを思えばやってみる価値はあるかと思います。

気候の変化、湿度や暑さによる寝苦しさ、エアコンでの冷えでだるくなったりと様々な原因で自律神経が乱れます。

自律神経失調症、起立性調節障害はいずれも自律神経である交感神経と副交感神経の働きのバランスが崩れることで様々な症状が出現します。

症状自体に大きな違いは見られにくく、気温や季節によって症状が良くなったり悪くなったりすることも共通しています。

・みられる症状

心臓・血管:動悸、胸痛、立ちくらみなど
肺:息苦しさなど
胃腸:吐き気、下痢、便秘、腹痛など
頭:頭痛など
目:疲れ目、目の乾燥など
耳:耳鳴り、めまいなど
口:口の渇きなど
手足:冷え、しびれ、痛みなど
筋肉・関節:肩こり、関節痛、筋肉痛など
膀胱:排尿困難、残尿感など
生殖器:勃起障害、生理不順など
精神:不眠、イライラ、気分の落ち込みなど
全身:全身倦怠感、食欲低下など
起立性調節障害は特に急激な体位の変動時に循環動態が変化することで症状が見られやすいため、早朝起床時、長時間の座位から急に立ち上がる際に、めまいや立ちくらみなどの症状が見られやすいです。

1番の要因はストレスだと言われていますので、ストレスを溜め過ぎない生活、また規則正しい生活を心がけるのが予防への第1歩です。

また家でリラックスできる時間や好きなことに向き合う事もとても大切な事です。

少しでも楽になりたい!という方は是非当院の自律神経調整をお勧めいたします。

ご予約はこちらから⇓

ご来店日時選択(なないろ整骨院)|ホットペッパービューティー