交通事故に遭われた方へ

  • 自己負担なしで治療が受けられます。
  • 20時以降も受付可能で予約出来ます!(19時以降の方は必ずご予約、ご連絡ください)
  • 交通事故治療認定院のため、実績と自信があります!
  • 弁護士と提携(無料相談付き)しているため、安心して通院していただけます。
交通事故のイラスト
  • イレギュラーな場合も、対応可能な場合がありますので、ご相談下さい。
  •  事故の責任割合に関係なく対応可能です。
  •  整形外科との併用も可能です。
  • その場では痛みがなくても、後から出てくる場合もありますので、医療機関の受診をお勧め致します。
事例1

追突事故に遭ってしまった

事例2

追突事故を起こしてしまった

事例3

友人が運転する車に同乗して事故に遭ってしまった

事例4

自爆事故を起こしてしまった

※ガードレール、バック時、電柱

事例5

車のドアに指を挟んでしまった

事例6

自転車での事故

事例7

玉突き事故に遭ってしまった

以上のような事例でしたら、自賠責保険を活用して無料で専門治療を受診することができます。
また当院では整形外科と連携しているため、心配な方はご紹介させていただきます。

保険金の支払い基準と限度額

看護料 入院1日4,200円、自宅看護か通院1日2,100円
諸雑費1日1,100円
通院交通費通院に要した実費
義肢等の費用義肢や義眼、眼鏡、補聴器、松葉杖などの実費。眼鏡の費用は50,000円が上限
診断書等の費用実費
文書料交通事故証明書や印鑑証明書、住民票などの発行手数料の実費
休業損害事故による傷害で発生した収入の減少の場合は原則として1日6,100円、それ以上の収入減を証明すると19,000円を限度に実額
慰謝料1日4,300円、対象日数は被害者の傷害の状態、実施術日数などを考慮し期間内で決定

窓口支払いの有無

交通事故によってケガを負った場合、任意保険や自賠責保険で施術を受けることが可能です。
そのため、窓口で被害者が支払いを行うことなく施術を受けることができます。

加害者が任意保険に未加入である場合は自賠責保険で施術費用を賄うことができますが、最大で120万円までしか請求ができないため注意が必要です。
施術が120万円を超える場合、窓口での支払いが必要になることもあります。

また被害者が加入している「弁護士特約」を利用(等級そのまま、費用かからず)すると、通院期間が長くなり更に慰謝料が上積みされます。

何かご不明点があれば、何なりとご相談ください。

こちらからもお問合せが出来ます。

A. はい、通えます。
交通事故のケガ(むち打ち・腰痛など)は整骨院での治療が可能です。
自賠責保険が適用されれば自己負担0円で通院できます。

A. はい、大丈夫です。
整形外科で診断を受けた上で、整骨院でリハビリを受けることが可能です。
医師の診断と並行しながら、当院での施術で早期回復を目指します。

A. 当院がしっかりサポートいたします。
保険会社との連絡や書類の対応が初めてで不安な方には、丁寧にアドバイス・代行サポートを行っています。
また、必要があれば弁護士への相談も無料でご案内できます。

A. はい、通院日数に応じて慰謝料が支払われるケースが多いです。
慰謝料の計算や仕組みもご説明いたしますので、ご不安な方はお気軽にご相談ください。

A. 症状や保険会社との取り決めにより異なりますが、週2〜3回が目安です。
状態に応じた最適な通院プランをご提案しますので、無理なく安心して通っていただけます。

A. はい、可能です。
加害者でも保険の内容によっては補償される場合があります。
詳細はご相談ください。弁護士への確認も対応いたします。

A. できるだけご予約をおすすめしています。
特に交通事故治療の場合はお身体の状態をしっかり診る必要があるため、事前予約をお願いいたします。
LINEやお電話、Webからもご予約可能です。

Contact

お問い合わせ

〒359-1118 埼玉県所沢市けやき台2丁目42-9 クレールけやき台1階

TEL 04-2929-8177

定休日:日曜日・祝日