2025年6月12日新着情報。
梅雨に入ると「頭痛」「不眠」「だるさ」「疲れ」を訴える方が急増します。その大きな原因の一つが 自律神経の乱れ です。
特に頭痛に悩まれる方が目立ちます。実は 眉毛の上のくぼみ(特に右側)をグッと押す ことで、痛みが和らぐ場合があります。自分で押すとやや痛みがありますが、頭痛のつらさを軽減できる可能性があります。
自律神経が乱れる原因
- 気候の変化(気温差や湿度)
- 蒸し暑さによる寝苦しさ
- エアコンによる冷え
- ストレスや生活リズムの乱れ
これらが交感神経・副交感神経のバランスを崩し、体や心にさまざまな不調をもたらします。
自律神経の乱れで起こりやすい症状
心臓・血管系:動悸、胸痛、立ちくらみ
呼吸器系:息苦しさ
消化器系:吐き気、下痢、便秘、腹痛
頭部:頭痛
目:疲れ目、乾燥
耳:耳鳴り、めまい
口:口の渇き
手足:冷え、しびれ、痛み
筋肉・関節:肩こり、関節痛、筋肉痛
膀胱:排尿困難、残尿感
生殖器:生理不順、勃起障害
精神症状:不眠、イライラ、気分の落ち込み
全身症状:倦怠感、食欲低下
特に「起立性調節障害」は、急に立ち上がる時にめまいや立ちくらみが出やすく、朝の起床時や長時間座った後に症状が現れやすいのが特徴です。

改善・予防のポイント
- ストレスを溜めすぎない
- 規則正しい生活習慣を意識する
- 家でリラックスする時間を持つ
- 好きなことに向き合う時間を作る
これらが 自律神経を整える第一歩 となります。
ご予約はこちらから⇓