2025.02.25 新着情報

こんにちは。所沢市・新所沢駅近くの「なないろ整骨院」です。
今回は「もし交通事故に遭ってしまったら、どのように対応したらいいのか?」について、治療の流れを分かりやすくご紹介します。

交通事故直後は気が動転し、どうすればいいか冷静に判断できないことも多いものです。
この記事を読んでいただければ、事故発生から示談交渉までの一連の流れをイメージしていただけると思います。


🚗 ① 事故が起きたらまず警察へ

交通事故が発生したら、必ず警察に通報してください。
「軽い接触だから大丈夫」と思って届け出をしないと、交通事故証明書 が発行されません。

この証明書がないと、保険会社から補償を受けられないなど、大きな不利益につながる可能性があります。

また、事故後は加害者と以下の情報を交換しておきましょう。

  • 氏名、住所、電話番号
  • 加入している自賠責保険・任意保険の情報

🏥 ② 病院を受診する

事故の直後は興奮して痛みに気づかないことがあります。
「少し痛いだけだから大丈夫」と思っても、必ず医療機関を受診してください。

むち打ち症や腰痛などは、数日経ってから症状が出ることも多く、早めの診察がとても重要です。


💊 ③ 入院・通院での治療

医師の診断を受けたら、症状に応じて入院や通院を続けます。
加害者が任意保険に加入している場合、治療費は基本的に保険会社が支払うため、費用の心配なく治療を継続可能です。

診察の際は、自分の症状をしっかり伝え、必要な検査を受けるようにしましょう。


🩺 ④ 完治または「症状固定」

治療の結果、怪我が完治すれば通院は終了です。
一方で「これ以上改善が見込めない」と判断されると「症状固定」となります。

この状態になると、それ以降の治療費や交通費は請求できなくなるため、治療中は主治医とよく相談しながら進めることが大切です。


📑 ⑤ 後遺障害等級の申請

症状固定後も痛みやしびれが残る場合は、後遺障害等級認定 の申請を検討します。
認定されれば、その等級に応じた賠償を受け取ることが可能です。


🤝 ⑥ 示談交渉

怪我が完治、または後遺障害等級の申請が終わった段階で、保険会社との示談交渉が始まります。
保険会社から「示談のご案内」といった書面が届きますので、その内容を確認して交渉を進めていきます。


🌈 まとめ

交通事故に遭ったときの流れを整理すると、

  1. 警察へ通報・加害者情報の確認
  2. 必ず病院を受診
  3. 入院・通院で治療を継続
  4. 完治または症状固定
  5. 後遺障害等級の申請(必要に応じて)
  6. 示談交渉

となります。


患者様からの口コミ

⭐⭐⭐⭐⭐

💬 「交通事故で首の痛みが続いていましたが、通院するごとに楽になりました。保険の手続きも丁寧にサポートしていただき安心できました。」
👩(所沢市 30代 女性)

⭐⭐⭐⭐⭐

💬 「むち打ちで夜も眠れないほどでしたが、施術を続けてから徐々に回復し、仕事にも支障がなくなりました。」
👨(所沢市 40代 男性)


⭐⭐⭐⭐⭐

💬 「交通事故後の対応が不安でしたが、先生が分かりやすく説明してくださり心強かったです。」
👩(所沢市 20代 女性)


⭐⭐⭐⭐⭐

💬 「施術だけでなく、弁護士さんとの連携や保険会社とのやり取りもアドバイスしていただき、とても心強かったです。」
👨(所沢市 50代 男性)


📣 所沢市で交通事故治療なら「なないろ整骨院」へ

当院では、交通事故によるむち打ち症や腰痛などに対応した施術を行っております。
また、病院との併用通院や、保険会社・弁護士との連携もサポートしていますので、安心してご相談いただけます。

「交通事故後、体の不調が続いている…」
「保険の手続きが不安…」

そんな方は、新所沢駅近くの なないろ整骨院 にぜひご相談ください。

👉 ご予約・ご相談はこちらから

所沢市の交通事故治療なら新所沢駅近くの「なないろ整骨院」へ
ご予約、ご相談は下記よりお気軽に♪
交通事故に遭われた方へ|なないろ整骨院 | 所沢で活法整体による根本改善・交通事故治療対応